2025.03.22 23:48岸田の宝 <追記> 岸田総理は、「日本の宝」である外国人留学生を2033年までに40万人に増やすと宣言し、文科省「優秀な外国人留学生の戦略的な受入れ」に255億円の予算をつけた(平成5年度)。 「日本の宝」は、我が国の将来を担う日本の子供たちだろう。岸田総理の精神的・思想的本籍が外国にあることは、明白だ。※ 河野太郎氏は、2017年3月に開かれた「第154回総会・2017年度 全国時理事長サミット」で、河野太郎氏は、「短期であれ、中期であれ、何年後には帰ってくださいという議論ではない。入ってくるけども途中で帰る人もいれば、残ってくれるなら『最初は永住権をとってください。いずれ国籍を取って日本人になってください』。つまり、移民問題の議論をする時に、新しい日本人をどうやって...
2025.03.04 07:30寝ぼけているのか? <追記1,2> 下記の記事を読んで、驚いた。ポーランドのワレサ議長って、存命だったんだ!もっと驚いたのは、「ブダペスト覚書」がロシアによって一方的に破棄されたことをワレサ氏が知らずに、その履行を求めていることだ。
2025.02.05 12:07暗器の如き思想 かつてのマル経(マルクス経済学)の講義のように、今の大学でマルクスやエンゲルスがどうたらこうたらと講義をするイカれた教授は、ほぼ皆無だろうし、マルクスやエンゲルス等の著作を読む学生も、もの好きを除き、いないだろう。 しかし、だからといって左翼が死滅したわけではない。むしろ、より巧妙に素性を隠して、広範囲にわたって隠然たる力を持っている。 戦後、フランス左翼たるサルトル、フーコー、アルチュセール、デリダが流行ったことがあるが、アメリカにも根を張った知識人向けの隠れマルクス主義が日本の学界を支配しているのだ。 これがフランクフルト学派の思想だ。その影響は、マスコミ、政官財、教育、芸術等にも広範囲に及んでいる。否、支配されている、と言った方が適切だ。 大学...
2025.01.24 23:11伝統を軽んじながら伝統を重んじろとは、笑止千万 沖縄県宮古島市の陸上自衛隊宮古島駐屯地内にある「カーンミ御嶽(ウタキ)」という神聖な祭祀の場の所有権が2017年10月が国に移転し、防衛省の所管になっていることが明らかになり、「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」は、「沖縄の精神文化の拠点が防衛省の所有になっていたことに、非常に強いショックを受けた。あり得ない話だ」と憤慨しているそうだ。「琉球文化を破壊する行為」なのだそうだ。
2025.01.20 06:46スイスが女性に兵役義務? <追記> 以前、このブログで、国民国家において、国民=兵士であって、女性に参政権を認めるのであれば、女性にも兵役義務を課す国民皆兵制を採るのが筋だ(国民皆兵制が良いことだとは決して言っていない。)と述べた。
2025.01.13 02:59沖縄が危ない <追記> 国を憂うる人は、2020年に出版されてオーストラリアの対中政策転換を促した、チャールズ・スタート大学公共倫理学部教授クライブ・ハミルトン『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』(飛鳥新社)を読んでいると思う。同書は、徹底的な調査に基づいて、中国共産党による組織的な内政干渉を実名告発している。 中国共産党の内政干渉は、当然日本にも及んでいる。日米の離反が目的だ。 この点、下記の記事は、連日テレビのトップニュースとして報道されるべき内容だが、報道しない自由を行使して、国民の目を向けさせないようにしている。
2024.10.20 21:45平和は相互の恐怖に基づくものなり <追記> 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞が連日報道されていたが、最近になってようやく落ち着きを見せてきた。 似たような名前の団体が複数あって、部外者の私には訳がわからないので、ここで簡単に整理しておこう。 この日本被団協は、当初は原水爆禁止日本協議会(原水協)に所属し、原水爆禁止運動を行っていた。 日米安保をめぐって争いが生じ、民社党・自民党系が原水協から離脱して、核兵器禁止平和建設国民会議(核禁会議、現:核兵器廃絶・平和建設国民会議、略称はKAKKIN(かっきん))を立ち上げた。 次に、ソ連の核実験等の評価をめぐって争いになり、日本共産党は、「防衛的立場の社会主義国の核実験を帝国主義国の実験と同列に論じるのは誤り」であるとして、...