2025.08.07 21:55悪魔の契約? 下記の記事によると、2015年に公設民営の私立大学である自治医科大学(栃木県下野市)に入学し、卒業した医師A氏は、修学金制度(学費は、在学中は貸与され、卒業後9年間、僻地等にある指定された公立病院に勤務した場合、学費返還を免除される。)に基づき、大学から2660万円を貸与されたが、指定勤務先を退職したことで、一括返済を求められていた。 A氏は、この一括返済を求める法的根拠となっている契約の条項が違憲・違法だと主張して、同大学と愛知県を被告とする債務の不存在確認と国家賠償請求を求める訴えを提起した。 論点が多岐にわたり興味深いし、訴訟の結果如何によっては、自治医科大学の修学金制度に類似する制度を設けている公設民営の私立大学である産業医科大学(福岡県北九...
2025.08.05 09:20お門違い 下記の朝日新聞の記事によると、『週刊新潮』に掲載された高山正之氏コラムにおいて、「1940年、日本が朝鮮人に日本式の姓名に改名するよう強いた政策を引いて「創氏改名2・0」と題し、深沢さんをはじめ俳優や大学教授らの実名を挙げて、「日本も嫌い、日本人も嫌いは勝手だが、ならばせめて日本名を使うな」と記した」ことについて、作家の深沢潮(うしお)氏が、「新潮社に文書での謝罪と、誌上に批判・反論をするための紙幅を確保するよう文書で求めた」そうだ。
2025.07.25 22:14レジェンド石破 下記のNEWSポストセブンの「文在寅政権の南北融和と反日路線は「韓国の憲法」に根拠あり」という記事は、大変簡潔で分かりやすい。 憲法学者の甲斐素直・日本大学元教授(同大大学院法学研究科講師)の「「大韓民国臨時政府は、日韓併合期に李承晩ら独立活動家によって上海に設立されたが、どの国からも承認されず米軍に解体された。世界から認められなかったこの臨時政府の正統性を韓国憲法が宣言していることは、日韓併合そのものを否定していると読むことができる。日韓の歴史認識を巡る対立の根源がここにあるといっていいでしょう」というコメントは、的確だ。
2025.07.25 10:00女性専用駐車スペース 障害者専用駐車スペースは、平成18年に制定された「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー法)により、設置が義務付けられている。 ヨーロッパでは、女性専用駐車スペースの設置を義務付ける条例が制定されつつあるようだ。 フランスの大衆紙Le Parisienル・パリジャンの記事によれば、スペイン北西部のレオン市では、ホセ・アントニオ・ディエス市長のアイデアで、7月中旬から一部地域で女性専用駐車スペースが導入された。 女性専用駐車スペースは、「より広く、明るく、歩道に近い」ため、女性ドライバーにとってより安全で、車までの移動距離が短くなり、乗り降りも楽になるからだそうだ。 すでに他のヨーロッパの都市(ドイツ、オーストリア、スイス)...
2025.07.21 01:02「戦う民主主義」? 毎度のことながら、選挙の投票・開票日は、候補者や支援者たちが一喜一憂し、悲喜交々(ひきこもごも)やね〜 世界中で民主政が衰退しており、多くの国で反民主的なポピュリズムや政党が台頭し、代表民主政と法の支配を内側から破壊しようとしている。 我が国も例外ではない。何処の馬の骨とも分からぬ有象無象の輩(やから)で組織された政党が、雨後(うご)の筍(たけのこ)の如く現れて、大衆を扇動している。 これらの運動や政党は、選挙で勝利すると、代表民主制を全体主義的・独裁的な体制へと変貌させることが多く、その過程は、驚くほど急速に進むことがある。 実際、ドイツは、1933年のナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)の台頭でこれを経験した。 そこで、ドイツでは、後述...
2025.07.08 12:10主権者意識? 下記の記事によると、「学校や自治体の予算の使い道を子どもたちが決める取り組みが広がっている。裁量を与えることで、学校や社会の運営に参画する意識を育むのが狙いだ。選挙権年齢が引き下げられ、子どもの時期から主権者意識を育てる必要性が高まっていることが背景にある。」
2025.07.07 23:39イスラム教徒の児童・生徒 自治体職員が憲法を使って仕事をすることは、滅多にないが、イスラム教徒(ムスリム)の児童・生徒が公立学校に入学すると、途端に憲法問題が発生する。 イスラム教の戒律と日本の法令・慣習法・慣習とが矛盾抵触する部分があるため、イスラム教徒の児童・生徒に日本のルールを強制すると、宗教弾圧や政教分離の原則に反する危険があり、違憲となる可能性があるからだ。 そもそもイスラム教徒にとって、イスラム法が、日本のルールよりも上位の世界最高の法規範であるから、イスラム法と日本のルールとが矛盾抵触する場合には、イスラム法に従わなければならない。つまり、イスラム法は、日本の法秩序を破壊する危険があるわけだ。 イスラム教徒の児童・生徒が多くなり、これに配慮しすぎると、「ここっ...
2025.07.06 10:46外国人の国保前納? 下記の記事によると、「外国人による医療費の未払いを防ぐため、厚生労働省は国民健康保険(国保)の保険料を前納できる仕組みを導入する方針を決めた。窓口業務を担う市区町村の判断で来年4月にも開始できるよう必要な条例の改正例などを通知する。保険料の未納情報を外国人の在留資格審査に反映するためのシステム改修にも乗り出す。」
2025.06.26 12:48変質者をふるいにかけろ <追記> 下記の記事によると、「女子児童の下着を盗撮し、画像などをSNSのグループチャットで共有したとして、小学校の教諭2人が性的姿態撮影処罰法違反の疑いで逮捕された事件で、グループには10人近くが参加していたことが捜査関係者への取材でわかった。」
2025.06.26 10:47パラサイト促進通知を撤回せよ また勝手にブログが表示できなくされていた。2月20日の記事だ。本当のことを書かれると、よほど都合が悪いとみえる。一部表現を変えて、アップしておく。 以前、ネットで話題になっていた問題について、備忘録を兼ねてコメントしておこう。 国民民主党の玉木氏の下記の発言が注目を集めていた。