〜日まで〜しない

 偶然、下記の記事を見付けた。「〜日まで〜しない」についての若い年代の解釈に驚いた!

「〜日まで〜しない」という表現は、例規や公用文によく用いられているが、今後は誤解する人がますます増えるから、否定形を用いないようにすべきかも知れない。やれやれ。。。

 小学校で英語やヒップホップダンスを教えるよりも、学力の基礎である国語力の向上に力を入れれば良いのに。

「20日まで出て参りません」の意味は? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

Q:電話で「○○部長は20日まで会社に出て参りません」と言われました。これは、「20日にならないと来ない」という意味でしょうか、あるいは「20日まで休んで21日に出てくる」という意味でしょうか。A:どちらの意味なのか断定することは困難です。「~日まで~しない」という言い方は人によって解釈が異なるので、放送では特別な理由がないかぎり使わないほうがよいでしょう。解説:たとえば「19日まで休みで、20日には出て参ります」というように否定形を使わない表現であれば、誤解の余地はまったくありません(詳しくはNHKアナウンス室編『失敗しない話しことば』をご覧ください)。「○○部長は20日まで会社に出て参りません」という言い方を一般の人がどのように解釈するのか、ということについて、ウェブサイト上でアンケートをしてみました(2005年2~3月文研実施、2280人回答)。すると、人によって受けとめ方が異なることが確かめられました。○○部長が会社に出てくるのは、20日である:37%○○部長が会社に出てくるのは、21日である:63%もっとも多いのは「21日」派ですが、「20日」派もかなりの割合を占めています。また年代によっても異なり、若い人ほど「20日」派が多くなります。10代 20代 30代 40代 50代 60歳以上  「20日」派:44 42 35 31 26 21「21日」派:56 58 65 69 74 79%特に若い年代では「20日」派と「21日」派の差が小さくなっており、注意が必要です。長い休みに入る前に「20日まで出て来ないのでよろしく」と言ったあなた、周りの人にきちんと伝わっているかどうかもう一度確認したほうがいいかもしれませんよ。

www.nhk.or.jp

源法律研修所

自治体職員研修の専門機関「源法律研修所」の公式ホームページ