2024.01.30 11:31いずれ必要になるかも知れない教科書 日本ではまだまだその名は広く知られていないが、ジーン・シャープ著『独裁体制から民主主義へ 権力に対抗するための教科書』(ちくま学芸文庫)がいずれ日本でも必要になるやも知れぬ。 私は、左翼全盛の世の風潮に逆らって、学生時代から全体主義に反対する保守主義(真正自由主義)をコツコツと勉強してきたので、以前からジーン・シャープの名前とその理論の概要は知っていたが、実際にこの本を読んだのは、平成23年(2011年)だった。 独裁体制は、軍事力や警察力を独占している。独裁体制に暴力(テロも含む。)で対抗することは、独裁体制と同じ暴力の土俵に上がることを意味し、暴力と恐怖の連鎖を生み、国民はさらなる圧政に苦しみ、圧倒的武力を有する独裁体制の勝利に終わる。 しかし、...
2024.01.21 08:46災害弔慰金支給審査委員会 災害弔慰金の支給等に関する法律第3条第1項は、「市町村(特別区を含む。以下同じ。)は、条例の定めるところにより、政令で定める災害(以下この章及び次章において単に「災害」という。)により死亡した住民の遺族に対し、災害弔慰金の支給を行うことができる。」と定め、これを受けて全国の市町村が災害弔慰金の支給等に関する条例を制定している。 災害弔慰金の支給を受けることができるのは、災害による直接的な死亡の場合だけでなく、災害関連死の場合も含む。 そして、同法第18条は、「市町村は、災害弔慰金及び災害障害見舞金の支給に関する事項を調査審議するため、条例の定めるところにより、審議会その他の合議制の機関を置くよう努めるものとする。」と...