2024.08.30 10:52復習と懐疑 今日、歯医者さんで定期的な歯のお掃除をしてもらった。待合室に置かれた新聞に三菱重工爆破事件から50年という記事が載っていたので、歯医者さんに言ったら、「もう50年ですか。私が小学5年生のときですね。夏休み最後の日に事件が起きてびっくりしました。」とおっしゃるので、夏休みの宿題の話になった。 予想通り、歯医者さんは真面目なので、夏休みの初めに全部宿題を終わらせるタイプだった。私は、宿題をやらないで、叱られるタイプ♪笑 漢字も書けるし、計算もできるのに、なぜドリルをやらなければならないのか、馬鹿馬鹿しくてやらなかった。図画工作や自由研究は、好きだったので、やった。 小学生の頃、自由研究でやろうかなぁ〜と思ったけど、忍耐力がなくて、途中で投げ出したのが、サ...
2024.08.29 13:15ダントツ1位 コラ画像よりも進化したAIによるディープフェイク・ポルノの53%が韓国で、世界ダントツ1位なのだそうだ。 さすがはあらゆる面で日本を凌駕した先進国と自称するだけのことはある。
2024.08.29 05:36玉虫色の最終報告書 以前、触れた名古屋市教育委員会の人事を巡る疑惑について、最終報告書が出た。「名簿、金品の授受で人事が不当にゆがめられたことは確認できなかった」そうだ。 そして、「関係職員に対する刑事処分、懲戒 処分をどのように判断するかは、訴追機関等の判断、あるいは職員の任命権 者たる名古屋市教育委員会の判断であり、当チームとして意見を述べるのは 差し控えることとしたい」そうだ。
2024.08.27 05:39勤務時間中の喫煙 <追記1,2,3> 下記の記事によると、兵庫県の尼崎市役所では敷地内に喫煙所があり、勤務時間中に市職員が喫煙しているのはけしからんと言う人がいるらしい。
2024.08.24 13:53ドSな市役所 「飛騨市によりますと税務課の27歳の男性主任は、2024年3月中旬からの約2カ月間に、316件分の住民税の課税額を確定させる事務作業を放置していました。 これにより、計1000万円ほどの課税漏れなどが発生していて、市は減給10分の1・3カ月の懲戒処分とし、男性主任は依願退職しました。 事務作業は男性主任と係長の男性(40代)が2人で担っていましたが、5月から係長が体調不良で休職したため2週間ほどは1人で処理をしていて、男性主任は「遅れを取り戻す作業に追われ放置してしまった」と説明しているということです。」
2024.08.23 06:02シェルター 何十年も前から国民を守るためにシェルターを作るべきだと言ってきたが、ようやく国も着手するようだ。 有事の際、自衛隊と米軍は必死に防衛せんと奮闘努力するだろうが、とくに沖縄の人々に被害が生じる可能性が高い。1日でも早くシェルターを建設して、被害を最小限度にとどめてほしいものだ。 マスコミや工作員たる学者などに煽動され、反米基地闘争なんて馬鹿なことに時間と労力を費やさずに、現実を直視して、もっと早くシェルター建設に取り組んでいたらよかったのにと思う。
2024.08.22 01:11いわゆる「托卵」 <追記1,2> 下記の記事によると、「托卵」は、「本来、カッコウ科の鳥類などが別の鳥の巣に産卵し、その鳥に卵・ヒナを育てさせる習性を表す言葉」だが、世俗的には「人間の既婚女性が夫以外の子を妊娠・出産したにも関わらず夫の子どもとして家庭で育てるという行為」を指すそうだ。 このいわゆる「托卵」について、「何が悪いの?」「父親が誰かってそんなに重要?」など、「托卵」を積極的に肯定する女性の発言が注目を集めているらしい。
2024.08.21 11:00必要悪 備忘録として、記事のリンクを貼っておく。外国人の入国・在留を認めることに伴って様々な問題が惹起しており、その対策費用は必要悪なのだろうが、なんだかなぁ〜 「永住資格のある外国人の住民税や国民健康保険料の滞納率が一部の自治体で日本人の3~4倍に上る」そうだ。
2024.08.21 05:58念のためご用心 <追記> 以前、「日本政府が、少子化対策として、日本女性を妊娠させるため、黒人男性に繁殖ビザを発給し、妊娠させれば75000ドル(約1000万円)を支給する」というデマが海外で流れて、多くの黒人男性が熱狂していると話題になったことがある。 「繁殖って、日本女性を家畜扱いし、黒人男性を種馬扱い。反日に明け暮れ、ロス騒動の際に黒人とトラブルを起こした某国人の仕業か?」、「馬鹿馬鹿しい。こんなデマを信じる人がいるわけがない。」とスルーしていたのだが、その後も様々なメディアを通じて世界中に拡散し続けているらしい。 どうやらこのデマの元凶は、下記のTashaターシャと名乗る黒人女性らしい。Japan is in desperate need of more black...
2024.08.20 12:49イメージ戦略 ケチをつけるつもりはないが、下記の記事を読むと、市役所の仕事は、地味で、ルーティンワークも多いし、住民から理不尽なことを言われることも多いなど、現実を直視させた方が就職のミスマッチを防ぐためにはよいのではないかと思わなくもない。