2025.07.14 22:45伝記 『プルタルコス英雄伝』(英語読みで『プルターク英雄伝』)の「カエサル」伝を読んだシェイクスピアが書き上げた戯曲が『ジュリアス・シーザー』であるように、『プルタルコス英雄伝』ほど、欧米の教養ある人々に愛されてきた伝記はない。綺羅星の如き古代ギリシャ・ローマの英雄たちが描かれているからだ。 しかしながら、我が国でこの本が人口に膾炙(かいしゃ)することはない。それには理由がある。 帝政ローマ時代のギリシャ人であるプルタルコスは、まさに知の巨人と呼ぶに相応しく、博覧強記(はくらんきょうき)で、微に入り細を穿(うが)つが如く、マニアックな記述をする傾向にあるし、また、教養ある同時代人であれば当然に知っているであろうことについては説明を省いているので、現代の我々...
2025.07.08 00:00有権者の良識 以前、自民党のある議員と話をする機会があったので、「なぜ某政党の議員は、変なのが多いのか。不祥事のオンパレードではないか。」と普段疑問に思っていたことを訊ねたら、「いい加減だと思われるかも知れませんが、自民党から出馬する候補者については、それなりの身辺調査をしていまして、これに箸にも棒にも引っかからず、自民党の公認・推薦を受けられない人が某政党から出馬しています」と言っていた。 下記の記事によると、「県立和歌山北高校の体育教員、和歌山市議会議員などを経て’23年に和歌山県議会議員に初当選。今夏の参院選に、日本維新の会の公認を得て和歌山選挙区での立候補を表明している」浦平美博(よしひろ)(53)は、県立高校の教員時代に、顧問をしている剣道部の部員に対し...
2025.06.26 12:48変質者をふるいにかけろ <追記> 下記の記事によると、「女子児童の下着を盗撮し、画像などをSNSのグループチャットで共有したとして、小学校の教諭2人が性的姿態撮影処罰法違反の疑いで逮捕された事件で、グループには10人近くが参加していたことが捜査関係者への取材でわかった。」
2025.06.24 22:40人生の岐路 <追記> ドイツ映画『マジカルミラー/もうひとりのボク』(2019年)を観た。B級映画なので、約1時間半も見続けるのが辛かったが、ドイツの教育制度の一端を垣間見ることができて興味深かったため、辛抱して最後まで観た。
2025.06.08 06:54ええこともあるのでは? 下記の記事によると、大阪府門真市(かどまし)の市長さんが、お子さんが通う小学校のPTA会長に就任したそうだ。 これを禁ずる法令の規定がないので、違法ではない。 ただ、市と当該PTAが契約を結ぶ場合には、利益相反行為になるので(民法第108条第1項)、PTA副会長に代わりを務めてもらう必要があろう。 一般論として、PTAは、会費の徴収方法、使途不明の会費、生徒・保護者の個人情報の取扱いの杜撰さなど、様々な問題を抱えている。 市議会から説明責任等を求める要望書が市長さんに提出されている以上、市長さんは、これまでのPTA会長さん以上に慎重に対応なさるだろうから、当該PTAの透明性が図られるかも知れない。また、PTA会長を務めることにより、小学校教育の問題点...
2025.05.30 08:30国防教育 小・中・高向けの『まるわかり!日本の防衛~はじめての防衛白書2024~』が分かりやすい。子供向けだと侮るなかれ。重要なポイントを絞って解説しており、テレビのコメンテーターと呼ばれるど素人の戯言よりも有益だ。 ここに書かれていることが広く知られるようになれば、国防論議が地に足をつけた議論になることだろう。
2025.05.03 00:35通知表の廃止? 下記の記事によると、「岐阜県美濃市のすべての小学校で、1年生と2年生の通知表を廃止する」そうだ。「ほかの児童と比べることによる勉強への苦手意識や、劣等感を抱かせないようにする狙い」らしい。
2025.03.26 03:25トランプ大統領=エクソシスト 生前、上智大学名誉教授の渡部昇一先生が、左翼の政治家や学者などの子供は、非行に走ったり、家庭内暴力を振るったりして、家庭が崩壊している、という主旨のことを述べておられた。 親がイカれた思想に洗脳され、我が子にまともな教育や躾(しつけ)をしていない以上、子供が「裸のサル」になるのは当然だ、と思った。 例えば、札幌・すすきののホテルで頭部切断の殺人死体損壊事件を起こした田村瑠奈の父で精神科医の田村修は、熱烈な共産党員だ。
2025.03.22 23:48岸田の宝 <追記> 岸田総理は、「日本の宝」である外国人留学生を2033年までに40万人に増やすと宣言し、文科省「優秀な外国人留学生の戦略的な受入れ」に255億円の予算をつけた(平成5年度)。 「日本の宝」は、我が国の将来を担う日本の子供たちだろう。岸田総理の精神的・思想的本籍が外国にあることは、明白だ。※ 河野太郎氏は、2017年3月に開かれた「第154回総会・2017年度 全国時理事長サミット」で、河野太郎氏は、「短期であれ、中期であれ、何年後には帰ってくださいという議論ではない。入ってくるけども途中で帰る人もいれば、残ってくれるなら『最初は永住権をとってください。いずれ国籍を取って日本人になってください』。つまり、移民問題の議論をする時に、新しい日本人をどうやって...
2025.02.09 10:55公立小学校の偏向教育 <追記> 昔から、良識のある親は、「孟母三遷(もうぼさんせん)」(子供は周囲の影響を受けやすいので、子供の教育には環境を選ぶことが大切であるという教え。『新明解四字熟語辞典』三省堂)を守ったものだ。 転勤族だった亡父は、大阪府と神奈川県を行ったり来たりしたが、決して大阪市内に居を構えようとはせずに、北摂に居を構えたのもそのためだ。 とはいえ、私は、通っていた北摂の公立小学校の日教組教育にうんざりしたが、下記の大阪市立小学校や東大阪市立小学校よりもマシではあった。 さて、大阪市立小学校の教育が国会で話題になっていた。韓国大好きの維新の会が追及しているので、よほど酷い有様なのだろう。