2025.05.09 23:57鈴木首相の呪い 集団的自衛権とは、「国際法上、自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止することが正当化される権利」をいう。 国際連合憲章第51条も、「この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国がとった措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持又は回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものでは...
2025.05.04 23:315月3日憲法記念日 <追記> 「憲法記念日の3日、護憲を掲げる「憲法大集会」が東京・有明防災公園で開かれた」そうだ。 立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社会民主党が勢揃い。 方法論などで違いはあれど、同じ穴の狢(むじな)だということがよく分かる。 「登壇した立憲民主党の辻元清美代表代行はロシアのウクライナ侵略について「憲法9条を持ち『あらゆる紛争を武力で解決しない』と言っている日本こそ仲介の先頭に立つべきだ」と述べ、「石破茂首相がやらないなら、私たちが議員外交でしっかりと務めたい」と強調した」そうだ。
2025.04.12 00:05壁に耳あり障子に目あり 中国製の家電製品や韓国製のテレビが室内の音声や映像を密かにインターネットを通じて中国や韓国へ送信しているという話は、ずいぶん前から言われていたのに、中央省庁や議員会館が中国製のカメラ付きロボット掃除機を購入していたそうだ。調達基準に安全保障の観点はないという。 馬鹿しかいないのか?
2025.04.06 09:32中国支配の地均(じなら)し <追記> 「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子元法政大総長)は、「選択的夫婦別姓に反対する候補には投票しません」と発表した。
2025.04.05 06:57海の便衣兵 南京戦において、旧日本軍は、便衣兵(民間人を装って戦闘行為を行う兵士)に悩まされた。 戦争も、法に基づかねばならない。便衣兵は、ハーグ陸戦条約第23条第2項で禁止されている。便衣兵であるか否かは、同条約第1条で交戦者(戦闘員)の軍服着用が規定されており、同条約第3条には戦闘員であることを示さないで戦闘行為を行おうとしている者は、便衣兵として捕虜待遇を受ける資格がないとされている。 つまり、便衣兵は、殺されても文句は言えないし、純粋の民間人が巻き添えとなって死亡しても、それは便衣兵を用いた国の責任ということになる。 下記の記事によると、「中国側は同時に日米安全保障条約に基づく米国の軍事介入を難しくするため、漁民を装う民兵の尖閣上陸も考えている」らしい。
2025.04.04 11:55中国人との恋愛・性的関係禁止令 米国政府は、中国に駐在する米国政府職員及び機密情報取扱許可を持つ家族や請負業者に対し、中国国民とのany romantic or sexual relationships いかなる恋愛関係や性的関係も禁止した。 米国の政府機関の中には、すでにこうした交際について厳しい規則を設けているところもあるが、いわゆる「交際禁止」の包括的な方針は、冷戦以来、公に聞いたことがない。他国に駐在する米国の外交官が現地の人とデートしたり、結婚したりすることは珍しくない。 昨年夏には、より限定的な政策が施行され、中国にある米国大使館と領事館5館で警備員やその他のサポートスタッフとして働く中国人との「恋愛関係や性的関係」を米国人職員に禁じた。 しかし、退任するバーンズ大使は...
2025.04.02 14:29足を引っ張ることしか能がない平和教 平和教の信者は、「平和の大切さを語り継ごう!」、「憲法9条を守れ!」、「自衛隊は違憲!」、「日米安保反対!」、「武力によらずに話し合いによる解決を図れ!」などとほざいて、敵国のために、日本の国防の足を引っ張っているだけで、日本の平和を維持するための活動はもちろん、平和を維持するための国際貢献活動を全くしていない。 これに比べて、自衛隊は、日々の猛訓練に耐え、国防の最前線で活躍するだけでなく、コツコツと誠実かつ丁寧に平和維持の国際貢献活動を行なって、立派に国際貢献を果たし、結果的に、日本国と日本人の名誉を高めてくれている。 例えば、下記の記事を読むと、自衛隊に頭がさがる思いがし、目頭が熱くなる。
2025.03.31 23:15兵器・戦術の目覚ましい進歩 <追記> ウクライナに供与されたドイツが誇る第2世代主力戦車Leopard 1「レオパルト1」と第3世代主力戦車Leopard2「レオパルト2」が、ロシア企業が開発したZALA Lancet「ザラ・ランセット」(無人攻撃機。欧米メディアは、「神風ドローン」と呼んでいる。)によって、呆気なく破壊されていく映像が公開された。 まるで映画やゲームの作り物映像のようで現実感がないが、各戦車には、祖国を守るために4名の兵隊が乗っており、全員戦死していることを忘れてはならない。