実害はないけど

 滋賀県の湖南市(こなんし)が、市営住宅「堂の上団地」の用途廃止に伴って湖南市営住宅条例を改正して「堂の上団地」を削除すべきなのに、改正手続をしていなかったことが発覚した。

 実害はないけど、「担当職員による法令に対する認識不足、事務処理手続きの確認不足および管理監督職員による 確認不足が原因」だそうだ。


 「今後は、事務処理手続きのフローやチェックリストを作成し、担当者だけでなく管理監督職員 も含めた複数の職員で市営住宅の売渡しに係る事務処理について確認を行うほか、土地問題調整 会議において条例改正手続きの要否等について確認するなど、再発防止に努め」るらしい。


 別にけちを付けたいわけではないが、湖南市営住宅条例を見れば、 別表第2(第3条の2関係) 市営住宅の名称及び設置場所に、「堂の上団地」が載っているので、これを用途廃止して売却した以上、別表からこれを削除しなければならないことは、一目瞭然だ。

 事務処理手続のフローやチェックリストを作っても、めったに市営住宅の用途廃止が行われるわけではないから、結局、フローやチェックリストすら読まれずに、再びミスをする可能性がある。

 なによりも、仕事の根拠である法令及び例規を読むことを周知徹底させることが大切ではなかろうか。

�̦�A��:��1|wOG����r_��2������� -wi����A�S�l���x8SܓUU6�@��� 7p��*1$����p�����6�(����� ����a�w���c"F3xh������� �݁�sL'���0��1~�cx��'x����Yn�R͒TU�U��b[�6l`�i�@F�9NQ��䚤��0p!���˼ǖm�Q�ӹA��%� r%�����+�O��m:+f��6{̐�r�B�<��&�1�n�c �K����I�@�tg@�: �3 K�LG���w ��1�fl�� ǎ+�*��S� �5�?l�O�㨈f���q`kI��I����V �8��UCq1!��� �*�q qU�-+���4�z=ttV�1L�ق����n-0C�,.��-K�r�[j��� � ���f����0�w�=��ʓ��BB Xx�1������s;؅6�r�s�"���dԥ�k�:\�<7Y����u8:�y�a��%�J���� H�D�a�^�;������O'�[��q��Y�<����6��f�������rAJ�����sؔ�2�"1\ఉ��y�{@������ i���Cj��\�)кk��pL��@?8���'k�Ƅ��H��� ����&�ل����7��K��Z"00�q{*�#f ��b�`X�09{1��r�����K�nʼb膂e�{���-ף��9���[l�ɹD:�0-#9"�u]t����'��i�3F��(W�,]�߉���� m�kN-�T��e���A&^Hd�i����؅� 3|p|��'L�qr�@�����];���������o]�q w�83J}����oD��� \f������#|ͧ�k�P��_������ܣj�F ������o�y��)��������b�̄�8�kay�\� 6>m�;��T�x�DS|�OޚS �߶=�i����O�|݃�+a� 0��4�Ok6�;�}9Cu���{���l��ܲ2A������ߞ� L0eۓ{,ٳ���E˼6�e�'j��A�o�(~�iЧ��4��b>�8�

www.city.shiga-konan.lg.jp

湖南市営住宅条例

○湖南市営住宅条例平成16年10月1日条例第181号目次第1章 総則(第1条・第2条)第2章 市営住宅の整備(第3条・第3条の2)第3章 入居者の決定等(第4条~第13条)第4章 家賃及び敷金(第14条~第20条)第5章 入居者の費用負担及び保管義務等(第21条~第28条)第6章 収入超過者に対する措置等(第29条~第36条)第7章 市営住宅建替事業に伴う措置等(第37条~第40条)第8章 市営住宅の明渡し(第41条・第42条)第9章 社会福祉法人等による市営住宅の使用等(第43条~第49条)第10章 駐車場の管理(第50条~第58条)第11章 放置車両に対する措置(第59条~第65条)第12章 補則(第66条~第70条)付則第1章 総則(趣旨)第1条 この条例は、公営住宅法(昭和26年法律第193号。以下「法」という。)第5条第1項及び第2項並びに第23条第1号の規定に基づき市営住宅及び共同施設の整備基準等について定めるとともに、法及び地方自治法(昭和22年法律第67号)並びにこれらに基づく命令の定めるところによるほか、市営住宅及び共同施設の設置及び管理について必要な事項を定めるものとする。(用語の定義)第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。(1) 市営住宅 市が、建設、買取り又は借上げを行い、住民に賃貸し、又は転貸するための住宅及びその附帯施設で、法の規定による国の補助に係るものをいう。(2) 共同施設 法第2条第9号及び公営住宅法施行規則(昭和26年建設省令第19号)第1条に規定する施設をいう。(3) 収入 公営住宅法施行令(昭和26年政令第240号。以下「令」という。)第1条第3号に規定する収入をいう。(4) 市営住宅建替事業 市が施行する法第2条第15号に規定する公営住宅建替事業をいう。(5) 市営住宅監理員 法第33条の規定により市長が任命する者をいう。(6) 自動車等 道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第2条第2項に規定する自動車及び道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)第1条第2項に規定する第2種原動機付自転車をいう。(7) 放置自動車等 市営住宅の敷地内に放置されている自動車等をいう。(8) 所有者等 放置自動車の所有者又は使用者をいう。(9) 廃物 放置自動車等が自動車

www.city.shiga-konan.lg.jp

源法律研修所

自治体職員研修の専門機関「源法律研修所」の公式ホームページ