2025.10.21 21:45似て非なるもの 小中学生の頃に父の書架にあった諸子百家の本を読んで、支那(シナ。chinaの地理的呼称)の天命思想・易姓革命を知った。 ここに天命思想とは、天が徳のある者に天子たれと命じて統治させ、この者又は王位継承者が不徳者となれば、天が命令を革(あらた)め、別の有徳者に天子たれと命じて、新たな王朝を創始させるという思想をいう。天がその命を革めて別の姓の有徳者に易(か)えて治めさせるので、易姓革命という。 不徳者は、禅譲(ぜんじょう。禅も譲も「ゆずる」の意。)という方法で有徳者に天子の位を譲るか、又は、暴力によって放伐(ほうばつ。追放し討伐する意。)される。 高校の世界史や政治経済で、王権神授説が出てきた際に、「天命思想と似ているなぁ〜。洋の東西を問わず、人間とい...
2025.10.21 01:02なぜ日本で権利概念が生まれなかったのか 明治以前の日本には、権利概念が存在しなかった。なぜ日本で権利概念が生まれなかったのか。 日本の学会は、左翼に牛耳られている。進歩史観・階級闘争史観という色眼鏡でしか歴史を見ることができない左翼学者には、この謎は解けまい。 私見にすぎないが、権利概念を必要としなかったからだと考える。 すなわち、英国では、マグナ・カルタ(1215年)、清教徒革命(1640年代)、名誉革命(1688年)のように、王と国民との間に対立抗争があり、王権を制限するために、権利概念が生まれた。 これに対して、日本では、天皇と国民が血で血を洗う対立抗争をしたことが一度もなく、天皇は、時代を経るにつれて政治的実権を失い、権威のみを有するようになり、天皇の統治は、実体を伴わない象徴的な...
2025.10.19 01:03ねじれ現象 私は、学生時代から英国流の保守主義者(正確に言えば、英国流の日本型保守主義者)なのだが、元教え子とのメールのやり取りの中で、米国の保守主義と何が違うのかと訊かれた。 保守主義は、西洋思想の本流であって、英国では保守党が、米国では共和党が、それぞれ担っているのに、我が国の左翼学者によって傍流扱いされているため、英米の保守主義の違いが理解されていないことに気付かされた。 両者の違いを挙げ出したらキリがないので、権利・自由を例に簡単に英米の違いを説明した上で、英米の保守主義の違いを述べ、ついでに日本についても言及しようと思う。 英国における権利・自由は、抽象的な原理原則から導き出されたa priori rightsア・プリオリ「先天的・先験的」権利(ex....
2025.10.14 22:00時効の法理生徒 先生、こんにちは。公務員試験とは無関係の質問ですけど、よろしいでしょうか?老先生 うむ、なんじゃね?生徒 民法の授業で、「所有者は、法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を有する。」(民法第206条)と習ったんですけど、これって憲法第29条第1項が「財産権は、これを侵してはならない。」と保障しているからですよね? 国家が誕生する前の遙か昔において、最初の所有権って何によって保障されていたのですか?老先生 う〜ん、難しい質問じゃな〜。これから述べることは、あくまで私見にすぎず、判例・通説ではないから、決して鵜呑みにせずに、自分自身で考えて欲しいのじゃが。 有史以前の話でタイムマシンがないから、確証はないが、はっきり言え...
2025.09.26 07:02力を行使することが正義? 先日、国連のグテレス事務総長が演説したそうで、これを伝える下記の記事には、「結束する世界か。力こそ正義となる世界か」と述べ、国連主導で結束するよう加盟国に呼びかけた、とある(太字:久保)。
2025.09.11 22:55「米共和党はトランプ新党に乗っ取られた」発言 私は、X(旧Twitter)をやっていないのだが、ネットで話題になっていたので、備忘録としてリンクを貼っておく。 岸田元首相の講演会の発言に英字幕を付けた動画が拡散されているらしい。
2025.08.22 12:21森の文明 <追記>1 ご神木 自治体職員研修に出講する際には、電車が遅れた場合に備えて、現地に1時間前に到着するよう早めに家を出る。昔は、電車の中で本を読んでいたのだが、今は、目が辛いので、本を読まずに、目を閉じて考え事をしている。それを休みの日や帰宅後にこのブログに書いているわけだ。 昔、電車の中で通読したのが『万葉集』だ。通読しただけで、暗記はしていない。 その中に、大伴家持(おほとものやかもち)の祖父である大納言兼大将軍大伴卿、つまり大伴安麻呂(おほとものやすまろ)の歌がある。 「神樹(かむき)にも手は触るとふを うつたへに 人妻といへば触れぬものかも」(『万葉集』巻4-517) 触れることは罪であるとされるご神木にさえも手を触れ...
2025.08.02 02:20不法占拠 X(旧Twitter)で、ロックバンド「X JAPAN」のメンバーYOSHIKI氏が「LAでさらに大変なのは、家を長期間空けていると、不法占拠者が勝手に住み着いてしまうことです。実際、所有している物件のいくつかがこのような被害に遭いました。しかも、カリフォルニア州の法律では退去させるのが非常に困難なため、退去を専門とする弁護士を何度も雇いました。」とツイートした。
2025.04.19 10:08英国の良識が示された 「イギリスの最高裁判所は16日、2010年制定の平等法における「女性」について、生物学的性別で定義されるとする判決を、判事の全員一致で出した。」 「パトリック・ホッジ裁判官は「2010年平等法における女性および性別という用語は、生物学的な女性および生物学的な性別を指す」と明言。「性差別に関する条項は、生物学的な性別を指すとしか解釈できない」とした。」 このような至極当たり前のことすらも裁判沙汰になって大騒ぎするほど、頭のいかれた左翼が世に蔓延(はびこ)っているわけで、世も末だ。英国で良識が示されたことは、同様の事態に陥っている日本にとって、希望の星だ。
2024.11.05 08:20キリスト教に代わる代表制民主政の危機 <追記1,2> 以前このブログで、神と教皇への絶対的服従を求める恐怖支配こそがキリスト教会(カトリック)の本質だ、と述べた。 カトリック関係者を敵に回しかねない発言をしたわけだが、ど素人の私が何を言っても、何の影響力もない。