2025.08.27 01:54府市あわせ 大阪府東大阪市(中核市)は、東部へと拡張しようとする大阪市(指定都市)を牽制するために、大阪府が画策して、昭和42年に「布施市」「河内市」「枚岡市」が合併して誕生したらしい。 知らなかった。
2025.08.26 22:46日本の肩を持つトランプ大統領? 日本のメディアは、報道していないが、韓国の聯合ニュースによると、トランプ大統領が日本の肩を持つ発言をしたそうだ。 16センチの上底シークレットシューズを履いて意気揚々とトランプ大統領との会談に臨んだ李大統領は、メンツを潰され、悔しいニダと思ったかどうかは知らぬが、記事からは悔しさが滲み出ている。
2025.08.26 22:23経営・管理ビザの厳格化 そもそも経営・管理ビザなんて不要なのだが、これまでの経営・管理ビザは、ザルで碌でもない連中がビザだけ取って、健康保険の悪用、不動産投機、宗教法人の買収などに利用されていた。 下記の記事によると、資本金の要件を600万円以上から3000万円以上に引き上げ、1人以上の常勤職員を必須要件とし、経験や学歴の要件も追加し、中小企業診断士による事業計画の確認も義務付けるそうだ。
2025.08.24 21:45広域連携のモデル 大阪府の南部にある泉州地域の自治体は、地方公共団体の相互協力が盛んだ。 例えば、広域福祉課(泉佐野市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町)や広域まちづくり課(泉南市、阪南市、田尻町、岬町)という「機関等の共同設置」(地方自治法第252条の7、252条の13)を行なっている。 これ以外にも、一部事務組合、事務委託、法定協議会も行われている。 下記の記事によると、泉州地域の12市町が、インフラの維持管理等につき、広域連携を行うそうだ。
2025.08.24 00:42本当は恐ろしい「法は家庭に入らず」 愛知県豊明市が発表した、市民が余暇の時間にスマートフォンなどを使う時間を1日あたり2時間までとする条例案について、賛否両論が巻き起こっているらしい。