2025.05.18 00:21戸籍制度廃止論? ここ最近、ブログを書いてアップロードしてしばらくすると、「この記事は表示できません」と表記され、非公表になってしまう。その都度、ブログを書き換えなければならない。言論には言論で対抗するのが開かれた自由社会だと思うのだが。 さて、Xで有名人による戸籍制度に対する批判が軌を一にして噴出している。 ここに戸籍制度とは、日本国民の国籍とその親族的身分関係(夫婦、親子、兄弟姉妹等)を戸籍簿に登録し、これを公証する制度をいう。 ホリエモンこと堀江貴文氏は、「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」と述べ、 古市憲寿氏も、「一部に戸籍を偏愛するひとがいますよね。なんでただのデータベースに愛を持てるかわからないですが。」と呼応し、 橋下徹氏も...
2025.05.17 11:23みみっちい 私は、自動車の運転免許をとっていないので、恥ずかしながら知らなかったのだが、1ナンバー(普通貨物自動車)の方が3ナンバー(普通乗用自動車)よりも、税金が安いので、節税対策(?)として、大型SUVなどで1ナンバーを取得する人がいるらしい。 これをSNSで得意げに載せている人に対して、警察や税務署が規制するようになるではないかと怒っている人もいる。「目糞鼻糞を笑う」だ。 正直者が馬鹿を見る世の中は、良くないので、関係機関は、適切に対処してほしいものだ。
2025.05.17 00:30Q・B・BとQ.E.D. 昨夜、冷蔵庫を開けたら、Q・B・Bチーズがあったので、酒のあて(関西地方の方言で、酒の肴のこと)にした。Q・B・Bは、Quality’s Best&Beautifulの略称だそうだ。 昔、自治体職員研修と掛け持ちで公務員試験予備校の講師をしていた頃をふと思い出した。 予備校の各本校での行政法や面接対策の講義、各提携大学での講義、本校や提携大学での模擬面接、本校での受験相談などの仕事以外に、模擬試験の論作文の添削もあった。 予備校からの依頼を断ることもできるが、断りづらいため、添削依頼を承諾したのだが、法律や教養の論作文の答案が宅配便で自宅に大量に毎回送られてくる。 受講生のエントリーシートや面接カードの添削も、無償のボランティアで行っていたの...