• HOME
  • profile/study and training
  • BLOG夙夜夢寐(しゅくやむび)
2025.11.08 00:50
買ってはならない
 これまでも、報道に基づいて、パソコン、スマートフォン、パソコン・ソフト、スマホ・アプリ、テレビ、ソーラーパネル、携帯電話の中継基地装置、掃除ロボットなど、中国製の電化製品・電子機器には、盗聴器が仕掛けられていたり、盗撮カメラなど遠隔操作が可能になっていたり、個人情報が盗まれたりするので、注意喚起してきた。 下記の記事によると、今度は、中国製の電気バスが中国から遠隔操作が可能になっていたそうだ。
2025.11.07 11:24
法の不知はこれを許さず
 新規採用職員など若手職員向けの法律研修では、戒めのために、「法の不知はこれを許さず」という注意書をテキストに盛り込んでいる。 休み時間にある受講者から、なぜ「法の不知はこれを許さず」なのかと訊かれたので、ここにも書いておこう。 ローマ法の法諺(法に関する格言)に、Ignorantia legis neminem excusat.イグノーランティア・レーギス・ネーミネム・エクスクーサト、がある。 直訳すれば、「法の不知は誰も許さない」なのだが、我が国では「法の不知はこれを許さず」という訳が流布している。 「そんな法があるなんて知らなかった!」という言い訳は通用しない、という意味だ。 刑法第38条第3項本文に、「法律を知らなかったとしても、そのことによっ...
2025.11.07 07:03
窓口対応
 ある役所で聞いた話では、最近ではロースクール出のクレーマーが出没し、「法的根拠は何か?」とネチネチと訊くらしい。 もっとタチが悪いのは、元公務員のクレーマーだそうで、窓口対応をした若手職員が泣かされるケースもあるという。。。 下記の記事に登場する若手職員は、「その制度は、地方自治法第〇〇条の規定に基づき、平成〇〇年の通達により、さらに…」と、膨大な関連法令や過去の判例、専門用語を組み合わせて説明して、撃退したらしい。ホンマかいな?
2025.11.07 01:18
欠格条項該当による失職の公表
 群馬県の児童相談所の会計年度職員が、採用前の不同意わいせつ事件で有罪判決が確定して失職後、被害者のプライバシー保護を理由に、速やかに公表されなかったことを受けて、群馬県は、採用前の行為も含め執行猶予を含む拘禁刑以上が確定して地方公務員法上の失職となった場合、その時点で原則公表の対象とすることを決めた。
2025.11.05 23:17
闇が深い福祉事業2
 以前、鹿児島市の事件を取り上げた。
2025.11.05 13:36
高いツケを払わされるだろう
 出身地・出自・宗教はともかくとして、ニューヨーク市の新市長マムダニ氏は、民主社会主義者を自称している。トランプ大統領は、共産主義者だと呼んでいる。
2025.11.05 12:48
妻
 また、ブログが消された。よほど都合が悪いのだろう。正当な評論・批判すら消されるとは。。。表現を変えて再度アップロードする。 田嶋陽子氏は、「『妻』という言葉は変な言葉だ。妻は刺身のツマで、何かの端っこみたい。人間の相手を妻と呼ぶのは失礼」、「今はパートナーと呼ぶ。英語を使わなければならないのは日本語にないからだ。『同伴者』や『連れ合い』も変だ。『妻』は簡潔な表現が日本にはなく、性別役割分業で女は2級市民にされている。それをそのまま法律でも『妻』としているのは失礼だ。ちゃんと言葉作れよと」「協力者として立派な活動をしているのに、『妻』でガクンと下げられた感じがとても頭にきた。非常に腹立たしい」とご高説を述べられたそうだ。
2025.11.05 04:54
中国侵略戦争阻止???
 高市早苗政権打倒を目指す人々による「11・2全国労働者総決起集会/改憲・戦争阻止1万人大行進」が行われ、「自民党と日本維新の会の連立を「『中国への侵略戦争に突進する』」政権」と評しており、参加者は「中国への侵略戦争を阻止するぞ」などと声を上げ、都内を練り歩いた」そうだ。
2025.11.04 13:44
無許可の有料撮影会
 下記に記事によると、大阪府吹田市(すいたし)にある万博記念公園にて、無許可で有料撮影会が行われ、事業者に警告しても効き目がないらしい。
2025.11.03 07:10
民間委託先の従業員の身元・身辺調査しないのか?
 東京都のパスポートセンターで窓口業務を担当していた民間業者の契約社員である中国籍の女性が、日本人の個人情報1920人分が記載された付箋1枚を盗み出したとして、窃盗罪で書類送検されたそうだ。 「今後は、防犯カメラの増設や、窓口業務につく職員が私物を持ち込む際には透明のバッグに入れてもらうなどの対策を取る」らしい。
2025.10.31 23:35
これって人権侵害なんだけど
 この投稿主によると、京都市は、報道しない、個人情報の漏洩に当たらないとの立場だったが、一転して、事件を公表し謝罪した。
2025.10.31 13:55
真偽不明の原潜承認 <追記1,2>
 下記の記事によると、「韓国訪問中のトランプ米大統領は30日、自身のSNSへの投稿で、韓国が原子力潜水艦を建造することを承認したと明らかにした。核兵器ではなく通常兵器を備えた原潜になる見通しで、米韓両政府は米国内での建造に向けた協議を本格化させる。トランプ氏は別の投稿で、韓国の原潜が米ペンシルベニア州フィラデルフィアで建造されるとの見通しを示した。」

源法律研修所

自治体職員研修の専門機関「源法律研修所」の公式ホームページ

記事一覧

Copyright © 2025 源法律研修所.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう