2025.03.12 10:15日本女性が知っておくべきこと 埼玉県川口市で、トルコ国籍の男性が「40代の女性に「何しているの。言えないの」などと声をかけ、約70メートル付きまとったうえ、公園に連れ込み乱暴した」として逮捕されたが、その後、不起訴処分になったそうだ。不起訴の理由は、不明だ。
2025.03.11 22:30町有地を管理する職員が当該土地を購入 和歌山県上富田町の建設課が管理する町有地(宅地)を同課職員が購入したそうだ。「買い受け人を2023年8月に公募したが、応募がなかった。その後、随時募集での販売とし、同課職員が24年1月に申し込みをし、2月に売買契約を結んだ。他の課へ異動した4月1日に代金を支払い、登記したという。」 「職員が購入を決めた経過について、随時募集でも応募がなく、町有地は急傾斜地崩壊危険区域に入っているなど売却は難しいと判断し、宅地造成事業の累積赤字や単年度黒字継続のため、少しでも足しになればという考えからだった」。 住むのに危険な宅地をわざわざ町のために購入したのか〜。上司たちに貧乏くじを引かされたのではなく、自発的に購入したのであれば、郷土愛に溢れる御仁なのだろう。 し...
2025.03.10 22:13左翼のお遊戯会 <追記1,2> 「市民連合」(安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合)は、2015年、安全保障関連法廃止を訴える野党統一候補を支援するため、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」、「安全保障関連法に反対する学者の会」、「安保関連法に反対するママの会」、「立憲デモクラシーの会」、「SEALDs」という5つの政治団体、市民団体の有志の呼びかけで結成された。 立憲民主党、 日本共産党 、社会民主党 、れいわ新選組が提携している。 「市民連合」は、「法と道理に基づいて人間のいのちと尊厳を守る政治」のため、「実現したい15の政策」を掲げている。 さて、この「市民連合」の女性メンバーが、3月9日(日)新宿駅東南口にて、「フェミブリッジ・アクショ...
2025.03.10 11:19国産化 <追記> 外国製品や外国製アプリの危険性は、随分前から警告されてきた。我が国でも、中国製のPCやスマホなどの電化製品や中国製アプリを使用したり、韓国製テレビやLINEアプリを利用したりすると、中国や韓国に情報が抜かれる。 アメリカは、公的機関での利用を禁止しているのに、情けないことに、平和ボケした我が国は、無防備にこれらを利用している。 情報が抜かれて職業、職場の人間関係、取引関係、家族関係、交友関係、通勤通学ルート・手段、財産状況、趣味嗜好に至るまで丸裸にされて、これをゆすりのネタにされて、工作員の下働きをさせられている人が少なからずいることだろう。 また、いざ有事となれば、PCやスマホを無効化して、利用できなくしたり、サーバー攻撃に悪用されたりする危険があ...
2025.03.09 13:26公共的団体等に対する指揮監督権 「高知県須崎市は須崎町漁協の組合長がほかの漁協や市に対して不当行為を繰り返し、業務に支障を与えているとし、5日付けで漁協に対し組織是正を勧告する文書を提出しました。行政が地方自治法に基づき「総合調整」を行うのは、産業分野では全国的に異例だということです。」 大変珍しいケースだ。
2025.03.09 07:01虚偽公文書を作成してまでしなければならない理由はなに? 宮崎県えびの「市によると、市は温泉施設の客に対し1日150円の入湯税を課し、一部は要件を設けて免除している。12歳以上は免除対象外だが、実際は修学旅行生らは免除していた。 市は実態に合わせようと21年4月、3月末に専決処分済みだった入湯税に関係がない市条例改正の文書を、入湯税の免除に関する条文を追加した別文書に差し替えた。村岡市長も了解していた。その後の市議会定例会で、専決処分の承認を受けていた。」
2025.03.08 11:23盲点だった靴下 老母は、何も無い畳の部屋でつまづいて尻餅をつき、脊椎圧迫骨折をして以来、ペンギン歩きをするようになった。 先日、たまたま奈良県の靴下メーカーを特集していたテレビ番組で、つまづき予防の靴下が取り上げられていた。メーカーの熱意と努力の賜物であり、特許の塊のような靴下だった。 色がピンクとグレーの2色しかないので、老母に訊いたら、ピンクは嫌だと言うので、早速、ネットでグレーを1足注文した。 テレビの影響で注文が殺到したのか、商品到着まで1〜2週間かかると表示されていたが、1週間ほどで到着した。 老母は、靴下を見るなり、「いかにも年寄り臭い」と言ったが(もう十分に年寄りなのだが!苦笑)、履いてみたら、つま先を上げて、踵から歩けるようになり、早速、近所のスーパ...
2025.03.05 23:10法螺を吹く 法螺貝を吹くと、予想以上に大きな音がすることから、大袈裟なことや出鱈目を言うという意味になったのだろう。 ネットで話題になっていたので、備忘録としてリンクを貼っておく。 4月24日に「君津商工会議所 創立30周年記念事業 ショーン川上氏 講演会」が君津市民文化ホール(中ホール)にて開催される。テーマは、「プロフェッショナルが語る成功の要諦」。費用は、一千円(全席自由)で、チケットが完売したそうだ。
2025.03.04 07:30寝ぼけているのか? <追記1,2> 下記の記事を読んで、驚いた。ポーランドのワレサ議長って、存命だったんだ!もっと驚いたのは、「ブダペスト覚書」がロシアによって一方的に破棄されたことをワレサ氏が知らずに、その履行を求めていることだ。
2025.03.02 06:23また擦り寄ってきた <追記> 韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の権限を代行する崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相兼企画財政部長官が、「今年の国交正常化60周年を機に、両国が共に過去の痛みを癒しながら韓日関係の新しい章を開いていくことを期待している」とし、「特に、今のような厳しい国際情勢に効果的に対応するためには韓日の協力が必ず必要だ」と述べたそうだ。