2025.06.30 22:55崩壊のカウントダウン 臣籍降下以来、戦国時代までは、先祖代々戦さに明け暮れ、皆討ち死にしている。江戸時代になると、戦さはなくなり、領地を削られたとはいえ、30か村を有し、城かと見紛(みまが)うばかりの巨大な環濠屋敷に住んでいた。 武士だから、商売をしていたわけではないのだが、田畑だけでなく、広大な山林や塩田もあったし、大名ではないので、参勤交代をする必要がないため、蓄財がすさまじく、全国9位の資産家だったらしい。 江戸時代は天下泰平で、悠々自適の生活だったから、先祖の中には、庭に茶室を6つも設(しつら)えたり(現在、屋敷は田畑になっているが、2つの茶室が他家に移築され、現存している。)、分家の中には、学者になったり(藩校の教授や東大名誉教授もいる。)、絵描きになったり、私...
2025.06.29 21:40増額修正 今年3月、沖縄県議会で、沖縄県の借金を借り換えて58億円の地方債を発行し、貯金にあたる「財政調整基金」を積み増す修正が自民党から提案され、自民・公明両党の賛成多数で議決された。 玉城知事は、4月、「知事の予算提出の権限を侵すものだ」として、地方自治法第176条に基づき、議決の取消を村上総務大臣に申し立てた。 「総務省自治行政局行政課によると地方自治法第176条に基づき、都道府県知事が総務省に審査を申し立てるのは、記録が残る1970年以降、全国で初めてだ」そうだ。備忘録として、記事と総務省のリンクを貼っておく。 村上総務大臣は、「自治紛争処理委員」による審理を踏まえて、「県の行財政運営における影響度などを総合的に勘案しても、県議会の議決が県が提出した予...
2025.06.29 21:25所有者不明の公民館? 大阪府高槻市(たかつきし)の市議会議員北岡 たかひろ氏は、登記がなく所有者不明の公民館等の建物の維持管理のために、地元の団体に補助金が交付されていることを問題視している。 興味深い事案なので、リンクを貼っておく。
2025.06.26 12:48変質者をふるいにかけろ <追記> 下記の記事によると、「女子児童の下着を盗撮し、画像などをSNSのグループチャットで共有したとして、小学校の教諭2人が性的姿態撮影処罰法違反の疑いで逮捕された事件で、グループには10人近くが参加していたことが捜査関係者への取材でわかった。」
2025.06.26 10:47パラサイト促進通知を撤回せよ また勝手にブログが表示できなくされていた。2月20日の記事だ。本当のことを書かれると、よほど都合が悪いとみえる。一部表現を変えて、アップしておく。 以前、ネットで話題になっていた問題について、備忘録を兼ねてコメントしておこう。 国民民主党の玉木氏の下記の発言が注目を集めていた。
2025.06.26 07:32年金制度の抜け穴? 下記の記事によると、日本人は、年金に加入しない自由も脱退する自由もないのに対して、外国人には、脱退の自由が認められ、一時帰国で脱退一時金を受け取れるそうだ。 出入国を繰り返して、脱退一時金を受け取って、将来、無年金になっても、生活保護を貰えばいいやというわけだ。 すなわち、「脱退一時金はそもそも、外国人が就労を終えて帰国する際、納付済みの保険料を一部まとめて受け取れることで“納め損”を防ぐ意図があった」。 この脱退一時金が想定していた帰国というのは、単純出国だった。単純出国とは、雇用契約の満了など日本での活動を終えて母国に帰る際に取られる出国形態で、在留資格や住民票は取り消され、国民年金や厚生年金保険の被保険者資格も喪失する。 ところが、「帰国とはい...
2025.06.25 06:19胡散臭い 下記の記事を読む限り、葛飾区は、胡散臭い連中の口車に乗せられたのではないかという印象を受ける。 ジジイの独断と偏見だけど、なんだかチャラチャラした連中が、ヘラヘラ笑みを湛えて、中身のないカタカナ英語で美辞麗句を並べたて、自治体に擦り寄ってくるケースが増えている気がする。 「君子危うきに近寄らず」だ。
2025.06.24 22:40人生の岐路 ドイツ映画『マジカルミラー/もうひとりのボク』(2019年)を観た。B級映画なので、約1時間半も見続けるのが辛かったが、ドイツの教育制度の一端を垣間見ることができて興味深かったため、辛抱して最後まで観た。
2025.06.24 04:53常習の礼儀知らず 下記の動画は、面白い。カナダで行われたG7にゲストとして招待された韓国大統領の16㎝上げ底のシークレットシューズも笑えるが、写真撮影の際の一幕も興味深い。
2025.06.23 03:50みなし公務員 イタリアは、サッカーの審判員に対する暴行事件の増加を受け、イタリアサッカー審判協会(ISRA)との協議を踏まえた結果、刑法を改正して、サッカーの審判員を公務員とみなし、審判員に警察官や他の公務員と同等の法的保護を与えたそうだ。 今後、審判員に対する暴行や脅迫は、公務執行妨害罪として、場合によっては懲役刑に処せられることになる。
2025.06.22 22:111日でも早い導入を 北朝鮮の精鋭部隊(自称)がロシアとの交換条件として、ロシアに派兵され、ウクライナ侵略戦争に投入されているが、英国によると、そのうち6000人以上が戦死しているらしい。 ウクライナが放ったドローンに向かって、パニック状態になった北朝鮮兵たちが銃を乱射している動画を見たことがある。闇雲に銃を撃っても当たるわけがなく、呆気なくドローンの餌食になっていた。 下記の記事によると、イスラエル企業Smart Shooterが開発したAI自動照準付き小銃用「スマートスコープ」SMASH 2000L(3000)が米軍に導入されたそうだ。他の北大西洋条約機構(NATO)加盟国の軍隊にも導入されているらしい。 ほとんどのライフル銃に取り付け可能で、カメラ・センサー・AIを...